色々と落ち込むことがあって停滞していましたが,再びジャンル問わず更新していこうと思います.
まぁ雑記帳みたいなものなので,誰に向けて書いてるわけでもないけど.
聖域と俗界を別ける境界線(トポス). 神社の鳥居であり玉垣であり,畑と山とを境する小川であり,ノラとムラとを分離する小道でもある.峠の頂上もアチラとコチラを区別する. この境界部ではよく鬼が出る.聖域であり俗界である.聖域でなく俗界でもない.だから不思議なことが,よく起こる.
2011年9月29日木曜日
2011年9月15日木曜日
「フクシマの英雄たち」にスペインのアストゥリアス皇太子賞
以下APF通信から.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年09月08日 13:41
【9月8日 AFP】スペインのアストゥリアス皇太子財団は7日、今年のアストゥリアス皇太子賞(Prince of Asturias Awards)の平和部門賞を、東日本大震災による福島第1原発事故で初期対応にあたった「フクシマの英雄たち」に授賞すると発表した。
授賞対象となった人たちは3グループに分かれ、現場対応にあたった東京電力(TEPCO)従業員や関連の作業員、原子炉の冷却作業で放水にあたった消防隊員と、原子炉上空からのヘリコプターによる海水散布や、高濃度の放射能汚染で立入禁止区域に指定された地域からの住民避難に従事した陸上自衛隊の隊員。
授賞理由として、同財団は「彼らは自らを犠牲として、津波による核災害がその壊滅的影響を何倍にも拡大させることを阻止した。自らの身にも深刻な影響がもたらされる恐れも顧みず、彼らは決断を下し、人としての最も崇高な価値を示した」と説明している。
1980年に創設された同賞は、スペイン北部アストゥリアス(Asturias)州の州都オビエド(Oviedo)で年内に行われる授賞式で、アストゥリアス公フェリペ皇太子(Crown Prince Felipe)から贈られる。(c)AFP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アストゥリアス皇太子賞というのを調べてみました.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年09月08日 13:41
【9月8日 AFP】スペインのアストゥリアス皇太子財団は7日、今年のアストゥリアス皇太子賞(Prince of Asturias Awards)の平和部門賞を、東日本大震災による福島第1原発事故で初期対応にあたった「フクシマの英雄たち」に授賞すると発表した。
授賞対象となった人たちは3グループに分かれ、現場対応にあたった東京電力(TEPCO)従業員や関連の作業員、原子炉の冷却作業で放水にあたった消防隊員と、原子炉上空からのヘリコプターによる海水散布や、高濃度の放射能汚染で立入禁止区域に指定された地域からの住民避難に従事した陸上自衛隊の隊員。
授賞理由として、同財団は「彼らは自らを犠牲として、津波による核災害がその壊滅的影響を何倍にも拡大させることを阻止した。自らの身にも深刻な影響がもたらされる恐れも顧みず、彼らは決断を下し、人としての最も崇高な価値を示した」と説明している。
1980年に創設された同賞は、スペイン北部アストゥリアス(Asturias)州の州都オビエド(Oviedo)で年内に行われる授賞式で、アストゥリアス公フェリペ皇太子(Crown Prince Felipe)から贈られる。(c)AFP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アストゥリアス皇太子賞というのを調べてみました.
http://www.fpa.es/
様々な分野で目覚ましい成果を挙げた人物にスペイン皇太子から贈られる賞ということで,過去日本人では飯島澄男氏(カーボンナノチューブの発見など)・中村修二氏(青色発光ダイオードの発明)・向井千秋氏(宇宙飛行士)らが受賞しているようです.
とても名誉ある受賞であると思います.
この受賞の話を,先ほどはじめて知りました.
時流に乗り遅れているなぁ,と反省しながら,
Googleのニュース検索で「アストゥリアス皇太子賞」
と検索してみると...
たったの4件しか記事が出てこない???
詳しくは分からないですが,なんだか端っこに追いやられている印象です.
彼らの勇気を快く思わないのが,今の日本の大勢なのでしょうか?
様々な分野で目覚ましい成果を挙げた人物にスペイン皇太子から贈られる賞ということで,過去日本人では飯島澄男氏(カーボンナノチューブの発見など)・中村修二氏(青色発光ダイオードの発明)・向井千秋氏(宇宙飛行士)らが受賞しているようです.
とても名誉ある受賞であると思います.
この受賞の話を,先ほどはじめて知りました.
時流に乗り遅れているなぁ,と反省しながら,
Googleのニュース検索で「アストゥリアス皇太子賞」
と検索してみると...
たったの4件しか記事が出てこない???
詳しくは分からないですが,なんだか端っこに追いやられている印象です.
彼らの勇気を快く思わないのが,今の日本の大勢なのでしょうか?
2011年9月14日水曜日
神社新報9月12日付紙面より
神社新報より気になった記事をば.
一面 紀伊半島豪雨について
9月1日,NHKラジオでは,先の震災をふまえて東海東南海地震にどう備えるかというテーマで紀伊半島の市町村の防災訓練場から中継を結んでいたように記憶している.折しも大型で遅い台風12号が近づく中であった.そこで登場されていた方々が被災されたかどうかは分からないが,なんとも切ない気分になる.
いまだ現地は混乱し,道路の寸断により重機も入れないと伝わる.奈良県ではダムの決壊が予断を許さないという.
来年のNHK大河ドラマは「平清盛」である.
最近は「王家」表記問題で騒がれているが,熊野三山・熊野詣といえばまさに平清盛の時代に盛んになったものである.(白河法皇・鳥羽法皇・後白河法皇の時代)
どうにか,このNHK大河ドラマ「平清盛」をきっかけとして全国から手が差し伸べられないだろうか.
一面 コラムより
神社人でないにしても,全く同感.
右向け右でも左向け左でも,もしくは言うことを聞かずにどっちも向かずに立っているのも,
ただなんとなく周りと同じ動きをしているだけとか,意味もなしに右向いて左向いてしているのと,目的があって身体を動かしているのでは全く違う.
今の国民は大方,ただなんとなく右向いて左向いてしていて,だいたいそうやって右向かせたり左向かせたりしているのはマスコミである.だからこそ世論とは「作られる」ものである.
本来であれば政治家こそが号令をかけて国民を導くべきだと思うが,今の政治家のほとんどが「国の未来」を見据えていない.
五面 コラム〈杜に想ふ〉より
熊野三山を含む紀伊山地一帯の寺社・熊野古道は,「紀伊山地の霊場と参詣道」として“世界遺産”に登録されている.
はじめに挙げた今回の紀伊山地豪雨.
今回ダメージを受けた寺社・古道を“遺産”にしてはいけない.そう思った.
一面 紀伊半島豪雨について
台風十二号 各地で被害 熊野那智大社では土砂流入
九月三日から四日にかけて四国・中国地方を縦断した大型の台風十二号は、多数の死傷者・行方不明者を出すなど列島各地に甚大な被害を齎した。神社関係でも和歌山・熊野那智大社(那智勝浦町)で土砂崩れが発生し、大量の土砂が本殿に押し寄せるなど各社で被害が生じてゐる。台風十二号はひじょうに遅い速度で列島を縦断し、西日本から北日本にかけての各地に記録的な大雨を降らせた。土砂災害や河川の氾濫などの影響による死者・行方不明者は和歌山・奈良・三重などの各県で約百人に及び、家屋の全半壊や浸水、田畑の冠水などを含め、その被害は広範に及んでゐる。神社関係では、熊野那智大社で裏山が崩れ、本殿の第五殿若宮と第六殿八社殿との間から土砂が流入。瑞垣や社宅などを含め境内諸施設に被害があったほか、巨岩の崩落により那智大滝下方の文覚の滝が消滅した。神社本庁では各神社への聴取・神社庁からの報告等を通じ、被害状況の把握に努めてゐる。
9月1日,NHKラジオでは,先の震災をふまえて東海東南海地震にどう備えるかというテーマで紀伊半島の市町村の防災訓練場から中継を結んでいたように記憶している.折しも大型で遅い台風12号が近づく中であった.そこで登場されていた方々が被災されたかどうかは分からないが,なんとも切ない気分になる.
いまだ現地は混乱し,道路の寸断により重機も入れないと伝わる.奈良県ではダムの決壊が予断を許さないという.
来年のNHK大河ドラマは「平清盛」である.
最近は「王家」表記問題で騒がれているが,熊野三山・熊野詣といえばまさに平清盛の時代に盛んになったものである.(白河法皇・鳥羽法皇・後白河法皇の時代)
どうにか,このNHK大河ドラマ「平清盛」をきっかけとして全国から手が差し伸べられないだろうか.
一面 コラムより
記者のことのは
マスコミ各社による野田佳彦新政権の内閣支持率は,概ね六〇%前後であった.菅前首相の退陣をめぐる混乱で一時は一割台となってゐたのと比べ,数字的には反転した格好だ.
(中略)
現行の世論調査は時々における国民の刹那的感情を見る上では有効かもしれないが,熱し易く冷め易い我が国民は兎角時流に流され易い.神社人たる我々は,移ろひ易い「世論(せろん)」ではなく,本質を見据ゑて時局を捉へる「輿論(よろん)」を胸に神明に奉仕したいものだ.
神社人でないにしても,全く同感.
右向け右でも左向け左でも,もしくは言うことを聞かずにどっちも向かずに立っているのも,
ただなんとなく周りと同じ動きをしているだけとか,意味もなしに右向いて左向いてしているのと,目的があって身体を動かしているのでは全く違う.
今の国民は大方,ただなんとなく右向いて左向いてしていて,だいたいそうやって右向かせたり左向かせたりしているのはマスコミである.だからこそ世論とは「作られる」ものである.
本来であれば政治家こそが号令をかけて国民を導くべきだと思うが,今の政治家のほとんどが「国の未来」を見据えていない.
五面 コラム〈杜に想ふ〉より
ふたつでひとつ? 須浪伴人
翻訳などといふ仕事をしてゐると、それぞれの言語がもつ多様性や制限に悩まされることがしばしばある。先日も友人からとある質問を受け、頭をひねった。友人は、どうやら「世界遺産」といふ言葉に違和感を覚えたらしい。曰く「誰の持ち物でもないだらうが」。
大学時代の先生が「広辞苑ぐらゐ見ておいてください」と仰ってゐたことを思ひ出しながら、辞書で「遺産」の意味を確認すると、第一義には「死後に遺した財産。すなわち人が死亡時もっていた財産」と書かれてゐた。これでは友人が変に思ふのも無理はない。
世界遺産はいくつかの種類に分かれてをり、我が国では文化遺産の件数が最も多い。その中には神社そのものや、神社を含む地域一帯が指定されてゐるものもある。指定内容の詳細については省略するが、これらの神社が「死後に遺した財産」でないことは言ふまでもない。問題は「World Heritage」を「世界遺産」としか訳せなかったことにある。
英語には「遺産」と訳される言葉がいくつかある。その中で我々日本人が耳にする機会が多いのはheritageとlegacyだらう。前者には「先祖から受け継いでいくもの」といふ意味があり、これはまさに「世界遺産」といふ制度が意図してゐるものと一致する。一方、車の名前にもなってゐるlegacyは遺言等によって相続する財産であり、こちらは先に紹介した辞書に書かれてゐる意味と一致する。
「文化遺産」と「遺産相続」ではぞれぞれ「遺産」の意味が違ふことぐらゐ、ある程度の日本語が話せる人ならすぐにわかる。もちろん、お昼のドラマで世界遺産の相続をめぐる骨肉の争ひが繰り広げられることもない。
しかし、疑問に思って辞書に相談すると最初に出てくるのは相続する種類の遺産。中にはそれ以外の意味が説明されてゐないものさへある。おそらく「世界遺産」のやうな使ひ方は一般的ではなかったのだらう。
微妙に異なる意味を一つの言葉で表現することよって生じる混乱は、実はこれまでにも数多くあり、神社関係では「神」といふ言葉がひとつの重要な例として挙げられる。神社神道の「神」と一神教の「神」では、性質に異なる点が多い。それにも拘らず現在はどちらも同じ「神」といふ言葉で表現される。外国語に訳す場合も単に「god」といふ言葉を使ってしまひがちだが、これでは感覚的な違ひが伝はらない。
違ひを明確にするため、宗教学の分野では神道の神々を「kami」と表記することがあるが、まだまだ一般的とは言へず、最近では当の日本人でさへ自分たちの神々を一神教の神と同一視してしまふ傾向が強い。言ひ方は悪いが、これでは日本の神々が外来の神に乗っ取られてしまひかねない。
単に翻訳の都合と済ますことはできない。言葉は文化の根本である。
(神職・翻訳家)
熊野三山を含む紀伊山地一帯の寺社・熊野古道は,「紀伊山地の霊場と参詣道」として“世界遺産”に登録されている.
はじめに挙げた今回の紀伊山地豪雨.
今回ダメージを受けた寺社・古道を“遺産”にしてはいけない.そう思った.
2011年9月12日月曜日
三木 三鳥 三草 (古今伝授)
古今伝授とは何か?
上でも触れられている通り,「古今和歌集」は905年に醍醐天皇の勅命によって編纂された最初の勅撰和歌集で,紀友則、紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑が撰者である.
さて,二条家・京極家・冷泉家の祖の藤原為家は「続古今和歌集(1265年)」を撰進している.
為家の父といえば言わずと知れた藤原定家であり,「新古今和歌集(1205年)」「新勅撰和歌集(1235年)」や,「小倉百人一首」を撰出している.
定家の父は藤原俊成であり,「千載和歌集(1188年)」の撰者である.
俊成・定家・為家といえば,
俊成
駒とめてなほ水飼はむ山吹の花の露添ふ井出の玉川(新古今和歌集巻第二春歌下)
定家
駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野のわたりの雪のゆふぐれ(新古今和歌集巻第六冬歌)
為家
駒とめて宇治より渡る木幡川思いならずと浮名ながすな(名寄)
という父子三代の歌から「駒止香」という組香が思い浮かぶ.
ちなみにこの組香は,
井手玉川・佐野渡り・宇治より渡を二包ずつ用意し,内一包は試香とし,本香三包を打ち交ぜて炷く.
各人の解答には御点として,
井手玉川は「水飼」
佐野渡りは「袖拂」
宇治より渡は「木幡川」
三炷全て不当は「落馬」
三炷全て当は「駒止」
と記録される.
閑話休題
さてその古今伝授で伝えられる「三木」「三鳥」「三草」について記したい.
すなわち三木・三鳥・三草とは,
三木
御賀玉木(をがたまのき)
河菜草(かはなくさ)
蓍に削り花(めどにけづりばな)
三鳥
百千鳥(ももちどり)
稲負鳥(いなおほせどり)
呼子鳥(よぶこどり)
三草
川菜草(かはなぐさ)
呉の母(くれのおも)
蓍に削り花(めどにけづりばな)
をがたまのき
これは,「招霊木」とも書くそうで,というのも元々「招霊(おぎたま)」から転訛した語だからだそうだ.
常陸宮正仁親王殿下の御印であり,一円玉に彫られている木のモチーフであるともいわれている.
かはなくさ
これは,川水雲(かはもづく)の事で,清流にしか棲息していない.モズクなので酢で食えるらしい.が,絶滅危惧種にも指定されているらしい.
めどにけづりばな
これは蓍萩(めどはぎ)につけた削り花,と説明が出る.削り花とは造花のことではなく,おそらく表面を削ってモサッとさせたものを指す.この「削り花」は神の依り代という意味で作られていたそうである.
ももちどり
これはウグイスの別名.
いなおほせどり
スズメ?
よぶこどり
カッコウ?ホトトギス?
くれのおも
茴香(ういきやう),というかフェンネル.よく行く温泉の「薬草湯」でたまに使われてるから知ってる.
(第193号) 「古今伝授とは」 ~古今伝授のまち三島~
JR三島駅前をはじめ、市内に「古今伝授のまち三島」という標柱が立っています。
「古今伝授(こきんでんじゅ)」とは、簡単にいうと『古今和歌集(こきんわかしゅう・古今集)』の解釈についての秘伝です。その『古今和歌集』は、醍醐(だいご)天皇の命により、紀貫之(きのつらゆき)・紀友則(きのとものり)・凡河内躬恒(おおこうちのみつね)・壬生忠岑(みぶのただみね)ら四人の撰者が、延喜(えんぎ)5年(905)に編纂した日本で最初の勅撰(ちょくせん・天皇の命により編まれた)和歌集です。以後二十一集の勅撰集が編まれますが、どの集も古今集を基本としており、歌道をたしなむ者にとって、必ず知らなければならない重要な歌集でした。皆さんご存じの『小倉百人一首』においても、古今集以外の歌集から選ばれている歌は二首から十四首程度なのに対し、古今集からは二十四首と群を抜いています。
「古今伝授」は古今集の解釈を師から弟子へ秘伝という形で後世に伝えたものです。古今集の成立後、ほどなく始まったと推定されますが、形式化されたのが文明3年(1471)三島で行われた、東常縁(とうのつねより)から連歌師宗祇(そうぎ)への伝授といわれています。古今伝授を受けるには、弟子は師に対して誓状(ちかいじょう)を提出し、一切他言しない事を約束させられます。その上で古今集について、当時は記されていなかった清濁や句読点などを付けた読み方、続いて語義や語釈についての講釈を受け、師は弟子にそのききがき聞書(いわゆる講義ノート)を提出させ、必要な事項を補筆訂正し、伝授を証明する奥書を記しました。そして最終段階では、書くことが許されない秘説が口伝(くでん)により伝えられ、更に重要な事項は一通ずつ切紙(きりがみ)に書いて伝えられました。その内容は、三木(さんぼく:おがたまの木 ・めどに削り花 ・かはなぐさ)、三鳥(さんちょう:よぶこどり・ももちどり・いなおほせどり)などの解釈です。
これに対し、江戸期の国学者本居宣長(もとおりのりなが)が『排蘆小船(あしわけおぶね)』で「古今伝授大いに歌道のさまたげにて、此道の大厄也」と述べ、歌の良し悪しよりも歌道家の格式を重んじる風潮を痛烈に批判しました。
<三島市役所>
古今伝授の歩み
鎌倉時代中期の歌人・藤原為家には為氏(補足)、為教(補足)、為相(補足)の三人の子供がいました。
いずれも和歌の才能に秀で、それぞれが二条家、京極家、冷泉家と独立して和歌の家として生計をたてるようになります。この三家は古今和歌集を拠り所とし、家独自の歌学を形成し、伝承していきました。
室町時代になると、二条派の歌人にして武将でもある東常縁(補足)が連歌師・飯尾宗祇に対し古今伝授を行います。
古今伝授とはその名の示す通り、「古今和歌集」の解説など秘説を伝える歌学伝授の一形式のことです。
古今和歌集はその成立の背景もあってか、早い時代から研究が盛んでした。そのため多くの人の関心を引き、その伝授は当時の歌壇においては最も重要視されていました。
東常縁(補足)から飯尾宗祇への伝授の過程で、その形式が整えられた二条派の古今伝授は、その後宗祇が近衛尚道、三条西実隆、牡丹花肖柏らに伝授し、それぞれが交わることなく後世に伝えられていきます。
そのうち三条西実隆に伝えられた古今伝授は、その子孫に伝えられていきますが、三条西実枝から伝授された細川藤孝(幽斎)が八条宮智仁親王に伝授。さらに智仁親王から後水尾天皇に伝授されたことで古今伝授は御所に入り、代々の天皇に伝えられるようになります。
<古今伝授の間 観光ガイド:熊本県重要文化財@水前寺公園>
上でも触れられている通り,「古今和歌集」は905年に醍醐天皇の勅命によって編纂された最初の勅撰和歌集で,紀友則、紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑が撰者である.
さて,二条家・京極家・冷泉家の祖の藤原為家は「続古今和歌集(1265年)」を撰進している.
為家の父といえば言わずと知れた藤原定家であり,「新古今和歌集(1205年)」「新勅撰和歌集(1235年)」や,「小倉百人一首」を撰出している.
定家の父は藤原俊成であり,「千載和歌集(1188年)」の撰者である.
俊成・定家・為家といえば,
俊成
駒とめてなほ水飼はむ山吹の花の露添ふ井出の玉川(新古今和歌集巻第二春歌下)
定家
駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野のわたりの雪のゆふぐれ(新古今和歌集巻第六冬歌)
為家
駒とめて宇治より渡る木幡川思いならずと浮名ながすな(名寄)
という父子三代の歌から「駒止香」という組香が思い浮かぶ.
ちなみにこの組香は,
井手玉川・佐野渡り・宇治より渡を二包ずつ用意し,内一包は試香とし,本香三包を打ち交ぜて炷く.
各人の解答には御点として,
井手玉川は「水飼」
佐野渡りは「袖拂」
宇治より渡は「木幡川」
三炷全て不当は「落馬」
三炷全て当は「駒止」
と記録される.
閑話休題
さてその古今伝授で伝えられる「三木」「三鳥」「三草」について記したい.
すなわち三木・三鳥・三草とは,
三木
御賀玉木(をがたまのき)
河菜草(かはなくさ)
蓍に削り花(めどにけづりばな)
三鳥
百千鳥(ももちどり)
稲負鳥(いなおほせどり)
呼子鳥(よぶこどり)
三草
川菜草(かはなぐさ)
呉の母(くれのおも)
蓍に削り花(めどにけづりばな)
をがたまのき
これは,「招霊木」とも書くそうで,というのも元々「招霊(おぎたま)」から転訛した語だからだそうだ.
常陸宮正仁親王殿下の御印であり,一円玉に彫られている木のモチーフであるともいわれている.
かはなくさ
これは,川水雲(かはもづく)の事で,清流にしか棲息していない.モズクなので酢で食えるらしい.が,絶滅危惧種にも指定されているらしい.
めどにけづりばな
これは蓍萩(めどはぎ)につけた削り花,と説明が出る.削り花とは造花のことではなく,おそらく表面を削ってモサッとさせたものを指す.この「削り花」は神の依り代という意味で作られていたそうである.
ももちどり
これはウグイスの別名.
いなおほせどり
スズメ?
よぶこどり
カッコウ?ホトトギス?
くれのおも
茴香(ういきやう),というかフェンネル.よく行く温泉の「薬草湯」でたまに使われてるから知ってる.
2011年9月9日金曜日
戦史検定
あなたは知っていますか?
かつて,世界を相手に戦っていたことを・・・・・.
戦史検定
かつて,世界を相手に戦っていたことを・・・・・.
戦史検定
◆戦史検定事業の発足に寄せて
平成22年8月17日
戦史検定実行委員会顧問(元拓殖大学総長) 小田村四郎
歴史を奪われた民族に未来はありません。ハワイ然り、満州然りです。過ぐる大東亜戦争は、国家の存亡を賭し、国の総力を挙げて戦った戦争でした。世界戦史に前例なき特攻攻撃に示されるように、忠勇なる我が特兵は祖国防衛のために尊い一命を捧げました。しかし残念ながら戦後教育で育った人々は、自国の尊い戦史を教えられず、それ故に知らない人が多いのが現状です。出来るだけ多くの人々、特に若い方々がこの検定に参加し、祖国の真の歴史を学んで頂くことを期待しています。さらに、本事業の収益金は、かつての戦場に戦友や遺族によって建立された多くの慰霊碑、顕彰碑の保全、修復に充てられます。そのためにも本事業の成功を心から祈ります。
◆戦史検定という壮大な事業
平成22年11月
戦史検定実行委員会顧問(アサヒビール(株)名誉顧問) 中條高德
現在の日本の政治は、日本開闢以来の危機と言っても過言ではない。民主党の内閣は「A級戦犯の祀られている靖国神社参拝は一切しない」という法律違反を広言して憚らない。法は法自体「正義」と「秩序」を求める。昭和二十八年にサンフランシスコ条約十一条に基づき、関係十一ヶ国に了解を取り、わが国会で殆んど満票で名誉回復し、刑死した人は「法務死」と称し、遺族年金が払われている。立法府にあり、行政府の長や外務大臣が軽々しく「A級戦犯」と称するのは法の本質からして重大犯罪である。これを徹底してつかない野党や国会議員たちには立法の資格がない。此の度、そういった事態に対応してくれる素晴らしい検定事業が始まった事を知って快哉を叫びたい所である。さらに、戦史検定ではその収益金を在外慰霊碑の保全にもあてていきたいとの志もいい。若い実行委員会メンバーの果敢なる挑戦に心からのエールを送りたい。
◆戦史検定実施趣意
平成22年6月
戦史検定実行委員会
現代に生きる私達は、飢える事もなく、平和で不自由なく生活ができ、物質的な繁栄を享受しています。しかしながら、この当たり前の現在に至るまでに、多くの方々の努力と犠牲があった事に、中々思い至る事ができません。今を去る六十数年前に、日本は、世界の国々と戦わなければならない、存亡を賭けた現実があったのです。つまり、日本のために、家族と郷土のために戦地に行かれ、雄々しく戦われた先人が数多くいたのであります。かつての戦いの地に戦友や遺族らが、その地に慰霊、顕彰の祈りの事業を続けられて来ました。しかし、先輩世代の衰微により、今、世界各地で慰霊、顕彰の施設が朽ちかけている事態が起きて来ています。激しい戦いのあった地に行けば、必ず無数の慰霊碑、顕彰碑に出逢います。建てられた碑文の背景には、筆舌に尽くし難い戦争事実の集積があるのであり、時間の経過と共に、忘却の彼方へ追いやられてしまいます。私達は、国民全般にその事実(つまり戦史)が共有され、先人の方々への思いが末永く語られ、憶念される文化国家でありたいと考えます。その事を是非とも実現して行くために、この度『戦史検定事業』を開始しようと決意しました。そして、この事業で得られた収益金を活用し、次の世代へ史実を継承するため、在外慰霊碑の保全に取組み、慰霊、顕彰の誠を積み重ねる事業をも推進したく考えます。
◆主 催
NPO法人JYMA日本青年遺骨収集団
近現代史研究会 -PandA会-
◆後 援
全国ソロモン会
戦略・情報研究会
財団法人 太平洋戦争戦没者慰霊協会
◆顧 問
小田村四郎 (元行政管理事務次官、元拓殖大学総長)
中條高德 (アサヒビール名誉顧問・「英霊にこたえる会」会長)
富澤城正(会計顧問) (富澤会計事務所長)
◆監 修 (敬称略順不同)
後藤寿一 (ジャーナリスト・戦史検定推薦図書「もういちど学びたい 太平洋戦争」監修人)
大東信祐 (防衛大学1期生 元防衛庁防衛研究所戦史部長)
左近允尚敏 (元海軍大尉・元海上自衛隊海将)
奈良保男 (日本陸軍史研究家)
永江太郎 (元防衛研究所戦史部主任研究官・戦略研究学会常任理事)
秦郁彦 (歴史学者(日本近現代史・軍事史))
日本楽府第二闋「三韓來」 頼山陽
前々回,マイスプ+の放送で彦十郎さんに御教授頂きました日本楽府の「三韓來」.これを,自身の復習を兼ねて書き留めておこうと思います.
訓み方は,
該当のアーカイブ動画.
(その他マイスプのアーカイブは→■)
註記にはこうある.
註記に書かれている内容が理解できれば,この詠の意図する所はすべて分かるはずだが,多少難しいので系図を見ながら解説する.
①「神武より~景行に傳ふ」は第十二代景行天皇まで皇統が続いていたという導入.
②景行天皇の皇子に小碓命というのがいた,ということで,これが筑紫の熊襲を征伐して日本武尊と名乗る.引き続いて有名な,日本武尊の妃の「弟橘媛の入水」が語られている.(相模の海を渡る際船が全く進まなくなる.これは海神の祟だと言って弟橘媛は自ら入水して神を鎮めた.)
③皇位は景行天皇から日本武尊の弟の成務天皇に引き継がれるが,その次は日本武尊の御子に伝えられ仲哀天皇が即位する.
④この時,熊襲が再び反乱を起こす.これは朝鮮半島の新羅と結託してのことだった.天皇は親ら征伐しに行くが,神功皇后は新羅をうつべしと勧めた.しかし天皇はこれを果たさずに崩御された.(九州の山中で神功皇后は住吉大神の神託を受けた.それは新羅を征伐すべし,というものであった.しかし仲哀天皇はこれを疑い祟によって崩御した.)
⑤神功皇后はこの時妊娠していたが,その状態で朝鮮にわたり三韓を征伐した.
⑥筑紫に戻ってきたときに応神天皇が生まれた.応神天皇は腕の筋肉が鞆(弓術で使う防具)のように盛り上がっていた.神功皇后が武装したお姿に似ている.だから応神天皇は譽田(鞆の古語)と名付けられた.(応神天皇の諱は誉田別尊という)
⑦この後,三韓は朝貢しに来るようになる.これをみて応神天皇は涙する.先帝陛下が望んで目にすることが出来なかったことだからである.
⑧これよりながく,朝鮮半島はわが国の属国となり朝貢が絶えなかった.儒教の経典が伝わったのもこの時である.
⑨成務天皇までは皇統は父子で伝えられていた.日本武尊の功績で成務天皇の次は仲哀天皇がたてられた.これより120代にわたる皇統は皆,日本武尊の皇胤である.
以上をふまえて再度,まとめたい.(番号は上記のストーリーと対応)
東征(とうせい) 冥勃(めいぼつ)を渉(わた)り
吾(わ)が妻 我(われ)に先(さきだ)ちて没す
――私(日本武尊)の妻は,海神を静めるために私に先んじて死んだ.②
西伐(せいばつ) 嶢屼(げうこつ)に入り
吾が児(じ) 妻に先ちて没す
――私(日本武尊)の息子は,熊襲の反乱を征伐しに行ったおり妻に先んじて死んだ.④
何ぞ知らむ 娘子(ぢやうし) 軍を摂して巣窟を擣(つ)くを
両(ふた)つながら社稷(しゃしょく)に死して 其の後を昌(さかむ)にす
患難(くわんなん) 家を持するに 健婦(けんぷ)あり
――妻の弟橘媛も,子の仲哀天皇も,国のために死んで子孫を繁栄させた.
胎中(たいちう)天皇 腕肉(わんにく)凸(たか)し
乃(だい) 父祖(ふそ)に肖(に)たり 母に肖たるに非ず
――応神天皇の腕が盛り上がっているのは神功皇后に似たのではなく,日本武尊や仲哀天皇に似たのである.(⑥を前提としてわざとこう書いている)
龍顔(りょうがん)涙垂れて 侍臣(じしん)哀しむ
先皇(せんくわう)目せず 三韓の來るを
――三韓が朝貢してきたおり,先帝陛下を思い,応神天皇は涙を流した.⑦
訓み方は,
東征(とうせい) 冥勃(めいぼつ)を渉(わた)り
吾(わ)が妻 我(われ)に先(さきだ)ちて没す
西伐(せいばつ) 嶢屼(げうこつ)に入り
吾が児(じ) 妻に先ちて没す
何ぞ知らむ 娘子(ぢやうし) 軍を摂して巣窟を擣(つ)くを
両(ふた)つながら社稷(しゃしょく)に死して 其の後を昌(さかむ)にす
患難(くわんなん) 家を持するに 健婦(けんぷ)あり
胎中(たいちう)天皇 腕肉(わんにく)凸(たか)し
乃(だい) 父祖(ふそ)に肖(に)たり 母に肖たるに非ず
龍顔(りょうがん)涙垂れて 侍臣(じしん)哀しむ
先皇(せんくわう)目せず 三韓の來るを
該当のアーカイブ動画.
(その他マイスプのアーカイブは→■)
註記にはこうある.
神武より十傅して崇神に至り,四道将軍を置き,四方の不庭(ふてい)を征す.崇神垂仁に傳へ,垂仁景行に傳ふ.
景行の皇子小碓(をうす),魁偉雄武(くわいゐゆうぶ),時に筑紫の熊襲叛(はん)す.小碓を遣はし,一戰して之を平らぐ.號(がう)して日本武尊と曰ふ.
已にして遣はして東國を經略せしむ.軍勢,相模洋(さがみなだ)を濟(わた)る.颶(ぐう)に遇(あ)ひ船殆んど覆へらむとす.時に妃(ひ)橘媛(たちがなひめ)從ふ.曰く是れ海神の祟を爲すなり,妾(せう)願くは身を以て之に當らむと.自ら海に投じて死す.風止み濟ることを得たり.
既にして東夷平ぎ,還りて碓氷嶺を過ぎ,妃を懐(おも)ひ東を望み,長呼して曰く.吾妻(あがづま)吾妻(あがづま)と.世東國を呼んで,吾妻(あづま)と稱するは此より始まる.皇子還り,美濃の賊を勦(つく)し,創(きづ)を病んで薨ず.
景行,皇子を以て嗣(ひつぎ)となさむと欲し,其薨ずるに會ふ.乃ち其弟を立つ是れを成務帝となす.而して帝之を仲哀帝に傳ふ.
帝は日本武尊の第二子.身の長(たけ)十尺.熊襲再び叛するに會ふ.新羅と勢ひを連らぬ.帝親(みづか)ら西征す.皇后直(たゞ)ちに新羅を擣(つか)むことを勸む.帝果さず,熊襲を撃つ.創(きづ)を病んで行宮(あんきう)に崩ず.
后(こう)時に娠(はら)めるあり.喪を秘して發せず,兵を分ちて筑紫の諸族に當らしめ,而して遂に自ら舟師(しうし)を將(ひき)ゐて新羅を征し,其不意に出で之を下し,歳幣(さいへい)を約して還へる.
筑紫に至り,皇子乃ち生る.是れを應神帝となす.帝生れて神異,腕上肉起る鞆(とも)の如し.后の雄装して鞆を負ふに似たり.故に譽田(ほんだ)と名(なづ)く.譽田は鞆の古言なり.亦胎中天皇(たいちうてんわう)と稱す.
後數歳(のすうさい)新羅百済高麗と,盡く來貢す.帝泣いて曰く,是れ先帝の見むと欲する所にして,而して及ばざる者なりと.群臣皆爲(た)めに涕(なみだ)を掩(おほ)ふ.
是れより三韓永く我が属國となり,朝貢絶えず,經籍(けいせき)傳へ至るも亦此時に於てす.後,日本府を任邦(みまな)に置き,將を遣して都護(とご)となす.
成務以前は,皆父子相承(う)く.日本武の功(こう)最も大なるを以て,特に仲哀を立つ.此より皇統百二十傅,皆日本武尊の皇胤なり.
註記に書かれている内容が理解できれば,この詠の意図する所はすべて分かるはずだが,多少難しいので系図を見ながら解説する.
①「神武より~景行に傳ふ」は第十二代景行天皇まで皇統が続いていたという導入.
②景行天皇の皇子に小碓命というのがいた,ということで,これが筑紫の熊襲を征伐して日本武尊と名乗る.引き続いて有名な,日本武尊の妃の「弟橘媛の入水」が語られている.(相模の海を渡る際船が全く進まなくなる.これは海神の祟だと言って弟橘媛は自ら入水して神を鎮めた.)
③皇位は景行天皇から日本武尊の弟の成務天皇に引き継がれるが,その次は日本武尊の御子に伝えられ仲哀天皇が即位する.
④この時,熊襲が再び反乱を起こす.これは朝鮮半島の新羅と結託してのことだった.天皇は親ら征伐しに行くが,神功皇后は新羅をうつべしと勧めた.しかし天皇はこれを果たさずに崩御された.(九州の山中で神功皇后は住吉大神の神託を受けた.それは新羅を征伐すべし,というものであった.しかし仲哀天皇はこれを疑い祟によって崩御した.)
⑤神功皇后はこの時妊娠していたが,その状態で朝鮮にわたり三韓を征伐した.
⑥筑紫に戻ってきたときに応神天皇が生まれた.応神天皇は腕の筋肉が鞆(弓術で使う防具)のように盛り上がっていた.神功皇后が武装したお姿に似ている.だから応神天皇は譽田(鞆の古語)と名付けられた.(応神天皇の諱は誉田別尊という)
⑦この後,三韓は朝貢しに来るようになる.これをみて応神天皇は涙する.先帝陛下が望んで目にすることが出来なかったことだからである.
⑧これよりながく,朝鮮半島はわが国の属国となり朝貢が絶えなかった.儒教の経典が伝わったのもこの時である.
⑨成務天皇までは皇統は父子で伝えられていた.日本武尊の功績で成務天皇の次は仲哀天皇がたてられた.これより120代にわたる皇統は皆,日本武尊の皇胤である.
以上をふまえて再度,まとめたい.(番号は上記のストーリーと対応)
東征(とうせい) 冥勃(めいぼつ)を渉(わた)り
吾(わ)が妻 我(われ)に先(さきだ)ちて没す
――私(日本武尊)の妻は,海神を静めるために私に先んじて死んだ.②
西伐(せいばつ) 嶢屼(げうこつ)に入り
吾が児(じ) 妻に先ちて没す
――私(日本武尊)の息子は,熊襲の反乱を征伐しに行ったおり妻に先んじて死んだ.④
何ぞ知らむ 娘子(ぢやうし) 軍を摂して巣窟を擣(つ)くを
両(ふた)つながら社稷(しゃしょく)に死して 其の後を昌(さかむ)にす
患難(くわんなん) 家を持するに 健婦(けんぷ)あり
――妻の弟橘媛も,子の仲哀天皇も,国のために死んで子孫を繁栄させた.
胎中(たいちう)天皇 腕肉(わんにく)凸(たか)し
乃(だい) 父祖(ふそ)に肖(に)たり 母に肖たるに非ず
――応神天皇の腕が盛り上がっているのは神功皇后に似たのではなく,日本武尊や仲哀天皇に似たのである.(⑥を前提としてわざとこう書いている)
龍顔(りょうがん)涙垂れて 侍臣(じしん)哀しむ
先皇(せんくわう)目せず 三韓の來るを
――三韓が朝貢してきたおり,先帝陛下を思い,応神天皇は涙を流した.⑦
2011年9月8日木曜日
リアルとバーチャル×2
ニコニコ動画から...
8bit音源で奏でられるメロディ. (リアル(?))
エミュレーターで8bit鳴らすのは家でもできるけど,こういうのは楽しいよね.
なんかすげぇカッケェ( ^ω^) (バーチャル)
モーションが神なのは当然だけど,見せ方がうますぎる.(ニコニコ動画からYoutubeに差し替え)
ピタゴラスイッチ! (バーチャル)
Pの動きがよいね.
リアル・ピタゴラスイッチ!! (リアル)
圧巻.
8bit音源で奏でられるメロディ. (リアル(?))
エミュレーターで8bit鳴らすのは家でもできるけど,こういうのは楽しいよね.
なんかすげぇカッケェ( ^ω^) (バーチャル)
モーションが神なのは当然だけど,見せ方がうますぎる.(ニコニコ動画からYoutubeに差し替え)
ピタゴラスイッチ! (バーチャル)
Pの動きがよいね.
リアル・ピタゴラスイッチ!! (リアル)
圧巻.
2011年9月7日水曜日
Anti Korean WAVE in Japan ... ?
before you judge,
before you label it "racism",
before you call them "nationalists",
before you trivalize it as "The Japanese are jelous",
please examine it from various aspects.
before you label it "racism",
before you call them "nationalists",
before you trivalize it as "The Japanese are jelous",
please examine it from various aspects.
日本楽府第一闋「日出處」 頼山陽
前回,マイスプ+の放送で彦十郎さんに御教授頂きました日本楽府の「日出處」.これを,自身の復習を兼ねて書き留めておこうと思います.
該当のアーカイブ動画.
(その他マイスプのアーカイブは→■)
註記にはこうある.
例えば支那にも天子はいるが,秦も漢も滅びてしまっている.
わが国は二千六百有余年,万世一系の皇統が連綿と続いている.
,ということを,朝日が昇り輝いている情景(と対比させた支那の薄暗い状態)で色をつけて盛り上げている詩だ,と理解.
日の出づる處(ところ)日の没する處(ところ)
両頭の天子 皆 天署(てんしょ)す
扶桑(ふそう) 鶏(にはとり)號(な)いて 朝(ちょう)已(すで)に盈(み)つるも
長安 洛陽 天 未だ曙(あ)けず
贏(えい)は顛(たふ)れ 劉は蹶(つまづ)きて 日没を趁(お)ひ
東海の一輪 舊(きう)に依(よ)りて出づ
該当のアーカイブ動画.
(その他マイスプのアーカイブは→■)
註記にはこうある.
神武天皇,日向より起り,東征して大和を平定し,之に都して大和と曰ひ,又日本(やまと)と曰ふ.遂に以て國號となす.
推古帝の時,使を遣はし,隋主に書を遣(おく)りて曰く,日の出る處の天子,書を日の没する處の天子に致す云々.
日の出る處の天子も,日の没する所の天子も,皆天命を受けて天子たるに於ては,同一なれども,開國以来,皇統連綿,四海に君臨し給ふが如きは,到底,漢土に見ること能(あた)はず.左(さ)れば世々秦滅び漢亡(ほろ)ぶるが如き,革命變亂あるを免れずとなり.
例えば支那にも天子はいるが,秦も漢も滅びてしまっている.
わが国は二千六百有余年,万世一系の皇統が連綿と続いている.
,ということを,朝日が昇り輝いている情景(と対比させた支那の薄暗い状態)で色をつけて盛り上げている詩だ,と理解.
2011年9月6日火曜日
Green Night Parade
以前から,よく聞かせてもらっている ALTEMA Records より
Green Night Parade
どのリミックスも最高に楽しいと思います☆彡
しかしPandaBoY氏はいつもいい仕事すると思うんだ.
映像も楽しげですよ!
Green Night Parade
どのリミックスも最高に楽しいと思います☆彡
しかしPandaBoY氏はいつもいい仕事すると思うんだ.
映像も楽しげですよ!
[ALTM-020]fu_mou - Green Night Parade EP
fu_mouがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
既にフロアアンセムと化しているGreen Night Paradeを引っさげての待ちに待ったリリース。
Preludeから始まる5曲、そしてPandaBoYによるリミックスを含めた全6曲、そうです、音楽ってのはこんなにも楽しいものなんです。
美しく刻まれたLantern Paradeのリミックスからフロア号泣必至のカービィネタアンセムGreen Night Paradeまで、
このEPは僕らにあらゆるポップを提示してくれている。
2011年、5番目の月、12番目の日、今日ここで始まったグリーンに輝く小さなパレードにみんなで笑って涙しよう。
奇跡も、魔法も、あるんだよ。
文章: RE:NDZ a.k.a. kz (livetune)
奉祝 悠仁親王殿下御誕生日
本日は,御皇孫 悠仁親王殿下のお誕生日です.
■悠仁親王殿下
身位 親王
敬称 殿下
お印 高野槇
出生 平成18年9 月6日
東京都港区、愛育病院
父親 秋篠宮文仁親王
母親 文仁親王妃紀子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改めて,悠仁親王殿下の御誕生日にお祝い申し上げる.
親王殿下には,将来皇位を継承される御存在(天津日嗣・あまつひつぎ)として御誕生になられた.これを天祐とみることは決して悪くはないが,しかしそこには秋篠宮・同妃両殿下の強い志があったのではないかと推察される.
以下の論文を読んでいただきたい.(出典:■)
以下の論文を読んでいただきたい.(出典:■)
悠仁親王のご生誕を言祝ぐ
飯嶋七生(自由主義史観研究会会員)
はじめに
平成十八年九月六日、皇室に四十一年ぶりとなる親王が誕生された。皇位継承順位第三位、すなわち、次の次の御代の帝となられる皇子である。
周知の通り、今春、皇室典範が、古来の伝統とは異なる方向に推し進められ、皇統は危機に直面していた。そんな時期に、秋篠宮妃殿下のご懐妊の報が伝えられ たのは、皇祖皇宗が見るに見かねて、皇子を地上に遣わされたのではないか。同様の思いを、多くの人々が抱いたことであろう。
まさに「神風」であり、今さらながら、伝統のもつ不可思議な力を認めないわけにはゆかない。
しかし、一部報道機関においては、悠仁親王を紹介するに「現在の皇室典範の規定においては(皇位継承順位第三位)」と前置きをするのが、常のようである。 これによって、近い将来の皇室典範改正次第では、必ずしも、悠仁親王が即位するとは限らない、と刷り込もうとしている。
もはや、天佑神助に驚嘆している時期は過ぎ、積極的に父系継承の理を主張していかなければならない。
悠仁親王の御名と御印
秋篠宮同妃両殿下のご決意は、コウノトリの御歌のエピソードとともに、知らぬ者はいない。だが、親王に託されたのは、一宮家の存続ではなく、皇統護持であるというのが、その御名と御印に明白である。
御名に関しては、多くの識者が、「悠久」「悠遠」な皇室の歴史を彷彿とさせる、相応しい命名であるとコメントしているので、あえて触れなくともよいだろう。
だが管見の限り、御印に込められた意味を正しく報じている記事を、私は知らない。
親王の御印は「高野槇(コウヤマキ)」。こ れは、日本列島の限られた地域にしか植生しない、一科一属一種、つまり、日本以外のどこにも存在しない特異な木である。 直立して育ち、その樹高が三十メートル以上にもなる属性から、父宮が「大きくまっすぐ育ってほしい」との願いを込められたものと、一般には報道された。
しかし、少しでも考古学を勉強したことのある者なら、高野槇の木は、古墳時代、「王墓」の棺(割竹型木棺)に使われたものと、すぐに気がついたはずである。
文献史料上では、スサノヲ命がみずからの体毛から樹木を生じさせ、ヒノキは神殿に、スギ・クスノキは船に、マキは棺材に使うように命じた、とある(『日本書紀』神代上第八段)。
実際、高野槇は水に強く、腐食しにくいという特徴から、石棺が登場するまでの古墳時代前期には、近畿地方を中心に多くの出土例がある。
ちなみに、海を隔てた朝鮮半島の王墓からも日本から輸出された高野槇や楠木製の木棺が発掘されており、貴人を葬る棺には、日本の高野槇が珍重され、希求されていた。
棺と日嗣の関係性
さて、現代の知識をもってすれば、死者を埋葬する棺というと、なにやら不吉にも思えよう。事実、明治神宮の植林に際しては、高野槇は「不浄」の木であるとして排除された。だが、わが国の曙光において、高野槇は決して不浄とは考えられていなかった。
古代には、亡くなった王の亡骸を埋葬した墳墓の頂上で、壮麗な王位継承儀礼が行われていた。
葬儀とは、前王の霊威を新たな後継者たる王に継承させる神聖な祭儀空間であったのだ。そうであるからこそ、「棺」は、やまとことばでは「ひつぎ(=日嗣・日継)」とよませるのである。
日嗣皇子とは、太子=皇位継承者である
「日嗣」とは、「日神=天照大神」の子孫が「日」の霊(ヒ)位を継いでいくことであり、皇位の継承、また継承者=「(皇)太子」を主に指す。
文献史料を渉猟すれば、天皇は「天津日継(あまつひつぎ)を知らす」(『古事記』応神段)存在であり、また、皇位そのものについては「日位(ひつきのくらい)」(『日本書紀』皇極四年)と呼ばれていた。
皇位継承者を指す用例としては、「太子」の語を「ヒツギノミコ」と訓じ、「(天皇の)継嗣」(『日本書紀』武烈六年九月条)も、同様に「ヒツギ」と読ませている。
さらに具体的な例を挙げよう。
『日本書紀』持統二年条、先年崩御した天武天皇の葬儀において「皇祖等騰極之次第」(直訳すれば、皇室の祖先が代々即位してきた歴史)が読み上げられ、これを「日嗣」と云う、と解説されているのだ。
つまり、亡き先王の葬送儀礼とは、決して不浄なものではなく、高天原以来の皇位継承の歴史を朗々と語り、新たな「継嗣」に「日位(ひつきのくらい)」を継がせる舞台装置なのである。
日嗣は「火嗣ぎ」にも通じる(厳密には、古代の日と火は別音別語)。皇室と並んで古い歴史を持つ出雲大社の「出雲国造」家では、現在も葬送儀礼として「火嗣式」をおこなっている。
先代が亡くなると、ただちに神火相続の儀を執り行い「出雲国造」の祖霊を新たなる後継者が引き継ぐのである。
第八十二代出雲国造、千家尊統氏は、「『火嗣式』とは、歴代の天皇が、それぞれ御自身の御名をもつ独立の人格でありながら、御代々の天子がいつも高天原か ら降臨された、天孫ホノニニギ尊それ自体に他ならない」のと同様に、出雲国造の祖霊(天穂日命)を継承しているのだと述べられた。
なお、古代に限らず、今上天皇=継宮明仁親王がご生誕になった当時には「日嗣の御子は生れましぬ・・・」という歌が作られており、半世紀前の日本国民には、このような煩わしい説明は不要だったかもしれない
叡慮の在処
以上のことから、悠仁親王は、高野槇を御印に持たれた時点で、いや、秋篠宮両殿下がお誕生を決意されたときから「日嗣皇子=太子」としての運命を背負われている。
御印の選定にあたっては、天皇皇后両陛下ともご相談されたと仄聞するが、それは、両陛下も悠仁親王を日嗣皇子として遇されたということに他ならない。
いまだ陛下のご真意は那辺に在哉と、取り沙汰するむきもあるが、この一事をもってして、叡慮はすでに明らかである。むろん、悠仁親王殿下おひとりのご誕生で、皇統が安泰となったわけではない。
近く、皇室典範の改正は必要であるが、高野槇の御印に込められた歴史的な意味を正しく読み解き、その方向に沿って検討を進めて頂きたいと、心より願うものである。
神域の 音
鷲宮神社は埼玉県久喜市鷲宮に所在する出雲族の草創に係る関東最古の大社。御祭神は天穂日命、武夷鳥命、大己貴命。ご利益は商売繁昌、厄難消除、交通安全、家内安全 他。参拝形式は二拝二拍一拝。同神社で奉演される「鷲宮催馬楽神楽」は国により重要無形民俗文化財として指定されている。また近年ではコミック・アニメ作品『らき☆すた』に登場する神社のモデルとしても有名。同作品に登場する柊つかさ・かがみ姉妹はこの神社の娘であり境内に居住しているという設定であり、本編内でも巫女として働く姿が描写されている。
本作はこの由緒ある神社を参拝し、その境内およびゆかりの場所を録音撮影編集したものである。
不純な入口(?)から見つけた音楽集団だけれども,はからずとも神域の映像作品に出会えた.
こういう音,自分でも録ってみたいなぁ...とか考えつつ,「でもお高いんでしょう?」とひとりツッコミ.
うん.先ずは,酔っ払ってて壊してしまったコンデジの換えをどうするか,だ.
鷲宮Feel Recordings from Bunkai-Kei records on Vimeo.
2011年9月5日月曜日
平成24年NHK大河ドラマ「平清盛」 “王家”表記問題
先月からクランクインした模様の来年の大河ドラマ「平清盛」.
なにやら,別の話題で盛り上がっているようです.
問題の表記は→■
とか,あと↓
ストーリー
平安末期、海の一族・伊勢平氏は瀬戸内の海賊退治によって貴族社会にその存在を示していた。清盛は養父・忠盛のもとで一人前の武士となるように育てられ、「人の絆」の大切さを学ぶ。また清盛は船上での生活で先見性や判断力を身につけ、外国商人や海賊たちと渡り合う中でたくましい男として成長していく。
京に上ると清盛は個性的な仲間と出会う。ライバルとなる源義朝(よしとも)、後に歌人・西行となる文武に秀でた佐藤義清(のりきよ)、そして繊細・奔放(ほんぽう)な少年から日本一の権力者「大天狗」へと変貌(へんぼう)を遂げる雅仁親王(まさひとしんのう/後白河天皇・上皇・法皇)。若き清盛は彼らとともに世の中を見つめ、それぞれの夢を語り合った。
時は戦乱の世を迎える。王家(天皇家)の後継争いに始まった保元・平治の乱。そこで清盛が見たのは、子が親を兄が弟を殺す地獄絵図だった。
その中で清盛は、朝敵となった源義朝を討てとかつての雅仁親王・後白河上皇から命ぜられる。だが義朝の嫡男・頼朝には恩情をかけ命を救ってしまい、この判断が大きな悲劇を生むことになる。
京を舞台にした戦いで、藤原摂関家や源氏が力を失う中、清盛は「武家の棟梁」となり中央政界を左右する存在となる。盟友であった後白河法皇は院政を行い、政治権力をふるい、両者は同盟を結ぶものの、やがて厳しい対立関係に入る。そんな清盛を支えたのが家族だった。実の親を知らず、忠盛の情愛の中で育てられた清盛は、家族の絆を何よりも大切だと感じていた。しかし清盛が最愛の長男・重盛を病で失うと、後白河は平家一門の追い落としをはかる。ついに堪え切れなくなった清盛はクーデターを起こし、法皇の院政を停止して、最高の権力者となる。日本史上初めて武士が政権のトップにつくことになった瞬間だった。
そして400年ぶりに都を京から福原(現・神戸)に遷(うつ)し、自らの夢に立ち返った政治を行おうとした。それは巨大な貿易港を築き、日宋貿易を中心とした、海外に開けた交易国家を作ることだった。だが、あまりに急進的な改革だったために、世間の不評を買い、天下の大悪人とされてしまう。
こうした世論に乗じて、後白河法皇は平家追討令を出した。頼朝を先頭に、源氏一族が全国で呼応する中、清盛は熱病で命を絶つ。子供たちは父の名誉を守るために果敢に戦うが力尽き、平家一門は父・清盛が愛した海に消えるのだった——。
むむ??
王家?王家??
苦情がたくさん来たからか知らないけれど,ご丁寧にも※をつけて解説してくださっとるw
<王家>について
大河ドラマ『平清盛』では、この時代の天皇・上皇・法皇を中心とした人々を表現する上で、<王家>という用語を使っています。
馴染みの薄い使い方かもしれませんが、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究者の間では広く使われています。歴史専門家の考証をふまえ、『平清盛』でも<王家>という言葉を用いています。
でもこれはおかしな話なわけですよ.
たとえ本当に専門家が「王家」と呼称していても,皇室は現在までも連綿と続いているわけです.私たちはそれを「皇室」と呼ぶ.
私たちは決して平安時代の“専門家”ではないわけですから,普通に「皇室」とお呼びすれば良い.なぜワザワザ初めて聞いたような<専門家用語>を使わなければならないのか?
“コトバ(日本語)”というものは,私たちがそれを<どう捉えるのか?>によって現れてきます.
「はじめにコトバありき」ではない訳です.常に表現する主体がいる.
この考え方は,日本最古の歴史書「古事記」や現存する最古の正史「日本書紀」に顕著です.
日本の神話を少しでも知っていれば,もしくは神社を興味深く観察していれば,
神様には名前が幾通りも付いている不思議,に気づくと思います.
私はこれを,<そういったお名前の神様が居られた.>ではなく,<その神様をこうお呼びした.お呼びしている.>ということだと理解しています.
日本では古来よりコトバをとても大切にしてきました.
「言霊」という考え方もその一種でしょう.コトバに上下をつける「敬語」はまさに,コチラが相手をどう捉えているのか?によって変化します.
翻って今回のNHK大河ドラマ<王家>表記問題はどうでしょうか?
“コトバ”は常に,表現者である私たちによって紡がれていきます.
「皇室」に対して,現代において一般的でない<王家>という表記をしていること.
これは大河ドラマ制作陣の皇室に対する<捉え方>そのものではないでしょうか?
色々と勘ぐってしまいます.
昨今,テレビドラマで「朝鮮王朝(?)」を題材にしたフィクションが流行っているようですが,日本の皇室をそれと同等と貶めようという意図があるのではないか,とか.
まぁ杞憂であることを願うばかりですが,
世間・世論というものは,こうやって偽造(つく)られていくものです.
乱臣賊子といふものは、そのはじめ心ことばをつつしまざるよりいでくるなり。お茶の間にあるテレビとは,「ゴリ押しだと思うなら見なけりゃいい」とか「暴力団が解決してくれることもある」とか,そんなコトバが氾濫していて,濁流となって溢れ出してくる機械です.
神皇正統記(北畠親房)
世の荒廃を憂います.
Elect-LO-nica Compilation
分解系レコーズ
東山翔が音楽やっていたなんて知らなかった.
↓クリックで特設サイト
Electronica(エレクトロニカ・電子音楽)を分解して,“LO”に持っていっちゃった.
だったらElectのLもRに置き換わるんじゃないの?って発想もたぶん,込められてそう.(でもそれをやっちゃったらガチ.ただの変態.)
“真っ白い”音が鳴るかどうかは別として,こういったネットレーベルは面白い!
早速ダウンロードさせて頂きました.m(_ _)m
東山翔が音楽やっていたなんて知らなかった.
Elect-LO-nica Compilation | COMIC LO 記事掲載
COMIC LO3月号に続き、2月21日発売のCOMIC LO4月号にて[BK-K010] Elect-LO-nica Compilationの記事が掲載されました。成人を迎えた方は、ぜひお買いお求めください。
また、今回はコンピにもQuasar名義で参加されている東山翔先生が、LO本誌にて描いた漫画内にも、LOコンピが隠れています。ぜひ、そちらもお探しください。
↓クリックで特設サイト
Electronica(エレクトロニカ・電子音楽)を分解して,“LO”に持っていっちゃった.
だったらElectのLもRに置き換わるんじゃないの?って発想もたぶん,込められてそう.(でもそれをやっちゃったらガチ.ただの変態.)
“真っ白い”音が鳴るかどうかは別として,こういったネットレーベルは面白い!
早速ダウンロードさせて頂きました.m(_ _)m
はじめまして
2011年1月1日土曜日
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送
の出演状況について.
※個人コミュ&生放送番組(現在休止気味)
蜻蛉の眼鏡
※my日本ちゃんねる
my日本Spread+教育 略して『マイスプ+』
(毎週土曜日22時から23時半まで)
この他,「my日本SPREAD!」各曜日の番組紹介!
【my日本SPREAD!】はmy日本放送部がお送りする、ニコ生放送です→★
(ゲリラ放送などは→■)
【まいすぷ!まったりガールズトーク♪】 ☆彡
毎週水曜日 夜10時~
放送内容 雑談放送(※政治色なし)
出演者 my日本の女性たち
【my日本SPREAD!!~myど関西〜 】 ☆彡
毎週木曜日 夜10時~
関西ノリで言いたい放題!・中国特集
タキオン・龍皇・akiyoほか
【my日本SPREAD!!金曜のおかずはフライデー】
毎週金曜日 夜10時~
配信内容 最近の時事ニュース
出演者 my日本管理人、jkl-furukawaほか
【my日本SPREAD!!!+教育(マイスプ+)】 ☆彡
毎週土曜日 夜10時~
配信内容 教育・日本文化
出演者 秋津島の蜻蛉、ジブリ、彦十郎
【本家!my日本SPREAD!!】 ☆彡
毎週日曜日 午後6時~
配信内容 イベントレポなど(顔出し放送)
出演者 my日本管理人・jkl-furukawa他
の出演状況について.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※個人コミュ&生放送番組(現在休止気味)
蜻蛉の眼鏡
※my日本ちゃんねる
my日本Spread+教育 略して『マイスプ+』
(毎週土曜日22時から23時半まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この他,「my日本SPREAD!」各曜日の番組紹介!
【my日本SPREAD!】はmy日本放送部がお送りする、ニコ生放送です→★
(ゲリラ放送などは→■)
【まいすぷ!まったりガールズトーク♪】 ☆彡
毎週水曜日 夜10時~
放送内容 雑談放送(※政治色なし)
出演者 my日本の女性たち
【my日本SPREAD!!~myど関西〜 】 ☆彡
毎週木曜日 夜10時~
関西ノリで言いたい放題!・中国特集
タキオン・龍皇・akiyoほか
【my日本SPREAD!!金曜のおかずはフライデー】
毎週金曜日 夜10時~
配信内容 最近の時事ニュース
出演者 my日本管理人、jkl-furukawaほか
【my日本SPREAD!!!+教育(マイスプ+)】 ☆彡
毎週土曜日 夜10時~
配信内容 教育・日本文化
出演者 秋津島の蜻蛉、ジブリ、彦十郎
【本家!my日本SPREAD!!】 ☆彡
毎週日曜日 午後6時~
配信内容 イベントレポなど(顔出し放送)
出演者 my日本管理人・jkl-furukawa他
登録:
投稿 (Atom)